2010年05月29日
5月30日調布うどん教室の準備
年3回開催が恒例となりました、調布讃岐うどん教室、今年で足掛け7年目。
来週5月30日は、今年2回目の会です。
参加者は、いつもより少なめ。
うどん粉の仕入れや、塩、水、食材など、準備するものも、いつもの半分ぐらいです。
先週の土曜日は、毎回うどん粉仕入れでお世話になっている、池袋の北東製粉さんへ
私たちは、日清製粉の香川特産「雀」を30キロ購入。
セメント袋みたいなのに入ってます。うどん粉ですが。
重たいんです。
旦那さんが肩に担いで、3階の事務所から駐車場へ運びおろしました。
(お疲れ~)
自宅に戻り、これを1キロづつの小分け袋に詰める作業をします。
そして、初の試み。
初夏のうどん教室という事で、これを試作してみました。
「青唐辛子炒め」
新鮮な青唐辛子をゴマ油で炒め、
醤油で味付けして、完成。

ご飯にのっけたら、すんごくおいしい!!

これ、冷たいおうどんに絡めると、ピリッと辛くって、おいしいんよ!
讃岐の某有名店のまねっこです。
5月30日 調布さぬきうどん教室
追加募集中です。
参加ご希望の方、メールにてご連絡ください。
inf@amanojyaku.com
前回、3月の教室のブログは、こちらです。
http://ameblo.jp/bouquet-tutujigaoka/entry-10495254804.html
来週5月30日は、今年2回目の会です。
参加者は、いつもより少なめ。
うどん粉の仕入れや、塩、水、食材など、準備するものも、いつもの半分ぐらいです。
先週の土曜日は、毎回うどん粉仕入れでお世話になっている、池袋の北東製粉さんへ
私たちは、日清製粉の香川特産「雀」を30キロ購入。
セメント袋みたいなのに入ってます。うどん粉ですが。
重たいんです。
旦那さんが肩に担いで、3階の事務所から駐車場へ運びおろしました。
(お疲れ~)
自宅に戻り、これを1キロづつの小分け袋に詰める作業をします。
そして、初の試み。
初夏のうどん教室という事で、これを試作してみました。
「青唐辛子炒め」
新鮮な青唐辛子をゴマ油で炒め、
醤油で味付けして、完成。
ご飯にのっけたら、すんごくおいしい!!
これ、冷たいおうどんに絡めると、ピリッと辛くって、おいしいんよ!
讃岐の某有名店のまねっこです。
5月30日 調布さぬきうどん教室
追加募集中です。
参加ご希望の方、メールにてご連絡ください。
inf@amanojyaku.com
前回、3月の教室のブログは、こちらです。
http://ameblo.jp/bouquet-tutujigaoka/entry-10495254804.html
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。