調布つつじヶ丘深大寺 三鷹
エステ・まつげエクステサロン
セラピストスクール
Bouquet ブーケ
白井アユミです。
「わ~、キレイ」っと、おっしゃっていただく事が多い、Bouquetのアクアリウム。
「100均で、買ってきた造花なのよ~」と、私。
「水槽の維持とかお金かかるでしょう」っと聞かれます。
うちのサロンは、そうでもないです。
なぜなら、毎月2回、旦那さんがアクアリウムのお手入れをしてくれるからです。
それまでに、アタシが、次はこのお花がいいなあと思う、造花を探しておくのです。
季節感があり、水中でも大丈夫な素材で、あんまり安っぽくないものを選びます。
なので、一ヶ月4000円ぐらいかなあ。。。
(旦那さんの時給1000円として)
サロンにとって、何に費用をかけて、何を節約するのか、家事按分はどうすればいいのか?
費用対効果の見極めが、メニュー価格の重要な要素ですね。
サロンの維持費、光熱費、広告費、商材代、消耗品、それに自身の時給も含めて、価格設定をしなければ、たとえ、個人サロンといえども、

ですね。
更には、サロンを継続していくという事は、自己研鑽、ブラッシュアップも常に必要です。
研修を受けに行ったり、セミナーに行ったり、興味深い施術をしているサロンに体験に行ったり。
お客様がいない時間にかかる費用も計算する必要がありますね。
私の経営コンサルでも、よく質問されるのが、
「どうやって広告するの?」
「費用はどこまでかけるの?」
「どのくらいで、備品は交換するの?」
など、色々と迷っている方が多いです。
費用対効果の説明は、会計業務も関係してきますので、サロン立ち上げ時からの費用や家事按分などをお伺いし、会計業務と合わせて、アドバイスさせていただいています。
実例も沢山、お話しますが、最後に決断するのは、オーナーさんご自身。
失敗しても誰も責任はとってくれません。
ありとあらゆる情報を検討し、見極めも大切ですね。
今月中に、Bouquetホームページ、リニューアルします。
同時にパンフレットも作り直します。
企画を決定して、費用を見極めて、業者さんに発注して、など。
個人サロンだと、すべて、お客様ご来店の合間に行いますから、パッパっと決断できる力って、必要ですよ~。
(アタシもまだまだ、悩む事が多いですが、最後は自分の決断を信じます)
家事按分というキーワードについては、また詳しく書きますね!
経営コンサルの詳細はこちらから
042-426-9900
不定休
10時~22時
(フェイシャル・ボディ・まつげエクステ・セラピストスクール)