調布つつじヶ丘深大寺 三鷹
エステ・まつげエクステ・スクール
Bouquet ブーケ 白井アユミです
調布市の安全安心メールで、熱中症注意報が届きました。
本当に暑いです。
ホームページリニューアルに使う画像を選んでます
経営コンサルのご相談で、100%質問されるのが、価格設定についてです。
確かに~・・・
以前、費用対効果 について、書きましたが、それと価格設定は、考え方はイコールでなければいけませんよね。
最近、飲食、衣服、美容、どんどん、安くなってきてます。
大手チェーン店が「今なら、○○円でーす~!」っとCMすると、
それに追随して、同業のチェーン店も
「○○円で、これもついてくる~!」なんて事になって、どんどん安売り合戦に突入~。
個人サロンの価格設定には、自身の時給や公共料金(待機時間も含めて)も計算に入れる必要があります。
美容系だと、1人のお客様にかかる時間と商材費用だけを考えると安くなると思います。
そのぐらいの低価格で施術している、美容系の技術者さん、特にネイルやまつげに多いのではないでしょうか?
そんな個人サロンが増えてくると、近隣の一般店舗は、初回限定価格、お試し価格で追随してきます。
当然、俗に言う、サロンジプシーさんが増えますね。
サロンジプシーさんが増えると、その界隈の価格は更に下げざるを得なくなり、商材費どころか、人件費も出ないかもという価格設定になってしまうんではないでしょうか?
美容の価格破壊は、サロンジプシーさんをターゲットにする価格設定から起こってると思います。
じゃあ、消費者にも施術者にも満足いく価格設定って?
価格破壊しない、リーズナブルプライスって?
私の経営コンサルでは、相談者の方の地域の市場や経営スタイル、時間、生活状態、家事按分などをよくお伺いして、一緒に考えさせていただいています。
経営コンサルの詳細はこちらから
042-426-9900
不定休
10時~22時
(フェイシャル・ボディ・まつげエクステ・セラピストスクール)