2010年05月12日
アロマテラピー検定
アロマテラピー検定を受験してきました。
無謀にも、1級2級同時受験。
でも、併願の方がほとんどでした。

2級は、精油を芳香浴、沐浴、湿布に使うアロマテラピーについてと、精油の歴史、心身への影響。
1級は、精油をボディやフェイシャルトリートメントに使用するアロマテラピーについてと、脳への影響や皮膚から体内への桂皮吸収の経路と影響。
やはり、両方勉強する必要があると感じて、併願する方が多いのだろうなあ。
実際に精油の香りを試して、精油名を答える問題もあり、出題範囲が広く、覚える事だらけでした。
なんとか、自己採点では及第かなあと思ってます。
結果は、一か月後。。。
しばらく、勉強したくなーい!!
無謀にも、1級2級同時受験。
でも、併願の方がほとんどでした。
2級は、精油を芳香浴、沐浴、湿布に使うアロマテラピーについてと、精油の歴史、心身への影響。
1級は、精油をボディやフェイシャルトリートメントに使用するアロマテラピーについてと、脳への影響や皮膚から体内への桂皮吸収の経路と影響。
やはり、両方勉強する必要があると感じて、併願する方が多いのだろうなあ。
実際に精油の香りを試して、精油名を答える問題もあり、出題範囲が広く、覚える事だらけでした。
なんとか、自己採点では及第かなあと思ってます。
結果は、一か月後。。。
しばらく、勉強したくなーい!!
あみだくじ~★
ちょうふチャリティウォーク2017は、11月5日(日)9時スタート!!
プレママの東洋医学の話、アロマの話、陣痛呼吸の話を聞くお楽しみ会♪
第2子が生まれました♪
ドイツで、治安のよさと人情に、感動体験してきました~♪
東北新幹線トラブルに巻き込まれちゃった~
ちょうふチャリティウォーク2017は、11月5日(日)9時スタート!!
プレママの東洋医学の話、アロマの話、陣痛呼吸の話を聞くお楽しみ会♪
第2子が生まれました♪
ドイツで、治安のよさと人情に、感動体験してきました~♪
東北新幹線トラブルに巻き込まれちゃった~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
発表が楽しみですね。
私も、1級と2級を同時に受けました。
受験生の方々はみなさん、早くから会場に集まり、
そこかしこでギリギリまで勉強していらっしゃるので、
自分が場違いのような緊張が高まる空気がありました。
今は、(社)日本アロマ環境協会の認定アロマインストラクターです。
この協会名に変更した時には、
当時環境大臣だった小池百合子さんもごあいさつにいらしたんですよ。